三隅大平桜

三隅大平桜

雪の小山のような

桜の名木を巡るなら避けては通れない西の大物。にも関わらず、花期が短いことや、他のエリアを優先してしまうなどで、なかなか遠い存在だった。今回は福岡を巡った翌日に島根入りし、朝一番に訪問。そこには見事な桜があった。

三隅大平桜

保護のために近づけないため、南側からしか見ることができない。なのでどこから撮っても同じようなカットに。かつて水上勉が「雪の小山」と称したのもよくわかる、雄大な桜だと思う。

三隅大平桜

いつも咲いたと思ったらいつの間にか見頃を過ぎている三隅大平桜。この時は散り始めていたが、どうにか見頃を保ってくれていた。エドヒガンとヤマザクラの種間雑種で、両方の特徴を持っていると言われている。見頃が短いのはヤマザクラの特徴だろうか。

三隅大平桜

-Notes-

撮影:2022年4月3日
別称:なし
樹種:オオヒラザクラ
所在地:島根県浜田市三隅町矢原1257番地外
指定:国指定天然記念物
樹齢:700年
樹高:17m
根回り:5.38
幹周り:6.32m
枝張り:[東西]24m[南北]29.9m
概要:
エドヒガンとヤマザクラの種間雑種でオオヒラザクラと呼ばれる希少種の桜。三隅の地名と所有者の大平氏の姓とが名の由来となっている。現地案内板によると、2000年時点で推定樹齢660年と書かれており、今もって660年と紹介するサイトも散見されるが、近年では約700年と記載する地元紙も出てきており、当サイトもそれに倣う。