旭昇桜
河川敷の名木
名木・古木の多い上山市において、樹齢60年ほどのソメイヨシノは大して貴重でもないと思うが、この桜はとにかく有名である。成長の早いソメイヨシノであることを割り引いても、樹齢の割に異常なほど生育がよく、見晴らしの良い河川敷で遠目にも目立つ。名前のとおりに朝日が昇る頃に撮影しようと早朝に訪れたが、すでに何組かの先客がいた。
町の子供会により、3本の苗木を絡み合わせて植樹したものだそうで、言われてみればこの大きさも納得である。大きいだけに、過剰なほどの支柱が設られており、いかに地域の人たちに大切にされているかがわかる。
Note | 河川敷に立つソメイヨシノの大木。地元の子ども会有志により植樹された3本のソメイヨシノが絡み合い、一本の巨木のように育っている。 |
---|---|
撮影 | 2024年4月13日 |
名称 | 旭昇桜 |
別称 | なし |
樹種 | ソメイヨシノ |
所在地 | 山形県上山市泉川東河原 |
指定 | なし |
樹齢 | 1960年植樹※ |
樹高 | 不詳 |
根回 | 不詳 |
幹周 | 不詳 |
枝張 | 不詳 |
出典 | ※現地案内板 |