熊野神社のしだれ桜

神域にひっそりと咲くシダレザクラ

高仙寺のすぐ隣には熊野神社がある。高仙寺の開放的な境内とは対照的に、杉木立に囲まれた鬱蒼とした境内である。その拝殿の前には立派なシダレザクラが立っている。高仙寺とセットで回れるが、こちらは来歴不明のほぼ無名の桜、立ち寄る人は少ないようだ。

こちらの社殿にも足場が組まれていた。この年は県下の文化財を修繕する年だったのだろうか。新しくなったばかりの権現堂しだれ桜の公民館や、足の口観音堂のしだれ桜の観音堂、オサヤジの種まき桜の愛染神社の社殿など、市内のあちこちで修繕したて、または修繕中のお堂や社殿を見かけた。

Note 熊野神社の境内に立つシダレザクラの古木。桜そのものの来歴は不明。
撮影 2024年4月13日
名称 熊野神社のしだれ桜
別称 なし
樹種 シダレザクラ
所在地 山形県上山市仙石
指定 なし
樹齢 不詳
樹高 不詳
根回 不詳
幹周 不詳
枝張 不詳
出典 なし