七草木天神桜

七草木天神桜

天神を祀る

青空でさえあれば、どう撮影してもいちいち決まる写真映えする桜だろう。樹形や花つき、桜そのものの美しさもさることながら、さえぎるものの無い高台というロケーションや天神を祀る祠、根もとの菜の花という舞台装置までことごとくフォトジェニック。すぐ近くには七草木桜や平堂壇の桜などの名木もあり、合わせて巡るのもお勧め。

七草木天神桜

七草木天神桜

傍らには天神を祀る祠があり、以前訪れた時は幟が立っていた。その日は4月25日。25日は天神(=菅原道真)の月命日である。

七草木天神桜

ちなみに筆者が学生時代を過ごした京都では毎月21日は弘法大師の命日として東寺で弘法市が、25日は北野天満宮で天神市が催される。これらは二大縁日として知られいずれかで天気の良し悪しが分かれると「弘法さんが勝たはった、天神さんが勝たはった」などと言うそうだ。奇しくもこの近くにも弘法大師ゆかりの弘法桜があるが、この日は弘法桜も天神桜も清々しい青空の下で満開を迎えていた。


Note田園地帯の高台に建つエドヒガンの古木。支柱に支えられることなく自立し、立ち姿が非常に美しい。名桜の多い三春町周辺でも屈指のフォトジェニックな桜で開花期には多くのフォトグラファーが集う。懐には天神社が祀られており、名の由来となっている。
撮影2010年4月25日、2019年4月20日
名称七草木天神桜
別称なし
樹種エドヒガン
所在地福島県田村郡三春町大字七草木殿作89
指定なし
樹齢250年
樹高不祥
根回不祥
幹周不祥
枝張不祥
出典みはる観光協会「Find!三春」