神田の大イトザクラ

傷ついてなお咲く

かつてアイドル的人気を誇った神田の大イトザクラ。環境の悪化により樹勢が衰え、多くの枝が失われたが、長年の治療の結果、近年少しずつ樹勢が回復してきている。

神田の大糸桜

周囲を高山に囲まれている甲府盆地はいつ来ても風が強い。そのため桜のそばにも治療のために防風ネットが設置されていたが、今では防風林が育ち、桜を風から守っている。
桜の背後の八ヶ岳は隠れてしまうが、無粋なネットよりもずっと良い景色だと思う。

神田の大糸桜

かつてのフォトジェニックな姿も素晴らしいと思うが、最近は傷つき衰えながらも花を咲かせるこのような桜にこそ惹かれてやまない。


Note 田園地帯に立つシダレザクラの古木。北に八ヶ岳、南西に甲斐駒岳を望み、そのロケーションの良さから人気を博した。2008年ごろから樹勢の衰えが目立ち、2022年現在も回復治療中。
撮影 2022年4月10日
名称 神田の大イトザクラ
別称 なし
樹種 シダレザクラ
所在地 山梨県北杜市小淵沢町松向2767
指定 県指定天然記念物
樹齢 400年※
樹高 9.0m※
根回 8.0m※
幹周 7.5m※
枝張 東西:20.0m/南北:20.0m※
出典 北杜市観光協会小淵沢支部サイト