原間のイトザクラ
廃寺跡の桜
原間のイトザクラには三度訪れたがいずれも微妙にタイミングが合わなかった。神代桜のついでに寄ると少し遅く、久遠寺のついでに寄ると少し早い。ついでに寄るからダメと言ってはそれまでなのだが、なかなか縁の薄い桜である。トップの写真は比較的マシだった2019年のもので散り始め。下の写真は五分咲程度の2020年の写真。桜は廃寺跡にあり、周辺には古い墓石や石碑など往時の寺の遺構が残っている。
Note | 日蓮宗の法眼寺の跡地に立つシダレザクラ。山梨県では比較的早く見頃を迎える。境内の跡地にはシダレザクラの他にソメイヨシノがあり、長く桜を楽しめる。。 |
---|---|
撮影 | 2019年3月31日、2020年3月21日 |
名称 | 原間のイトザクラ |
別称 | なし |
樹種 | シダレザクラ |
所在地 | 山梨県南巨摩郡南部町本郷1547 |
指定 | 町指定天然記念物 |
樹齢 | 150〜200年 |
樹高 | 不詳 |
根回 | 不詳 |
幹周 | 不詳 |
枝張 | 不詳 |
出典 | 山梨県公式サイト |