熱見の一本桜
地元の宝
GoogleMapで偶然見つけた桜。見たところソメイヨシノと思われる。周囲に遮るものがないので日光をよく浴びているのだろう、遠目にも目立つ大木で、冠雪した八ヶ岳や甲斐駒岳を背景に堂々と咲き誇っていた。
反対側から。よく見ると根元には小さな祠がある。地元で大切にされてきた桜のようだ。
帰宅してからインターネットで調べてみると、地元では神ノ木とも呼ばれているとの記述を見つけた。元は農地の日陰樹がいつしか信仰と結びついたものなのかもしれない。
Note | 田園地帯に立つ桜の巨木。根元に祠が祀られ、地元では神ノ木と呼ばれている。 |
---|---|
撮影 | 2022年4月10日 |
名称 | 熱見の一本桜 |
別称 | 神ノ木 |
樹種 | 不詳 ※ソメイヨシノと思われる |
所在地 | 山梨県北杜市高根町村山西割2406 |
指定 | なし |
樹齢 | 不祥 |
樹高 | 不詳 |
根回 | 不詳 |
幹周 | 不詳 |
枝張 | 不詳 |
出典 | なし |