戸津辺の桜

戸津辺の桜

春の訪れを告げる

名桜の多い福島県ですが、この戸津辺の桜は他の桜よりも1週間ほど早く咲くため、他の桜と一緒に回るというわけにはいきません。なかなか訪れる機会がありませんでしたが、この年は比較的花が長く残っており、三春町周辺の他の桜と合わせて回ることができました。とは言ってもほとんど終わってましたが。。。道中はずっと天気が悪かったのですが、到着したとたんに雲が割れ、落ちゆく陽の光が桜を照らし、何とも言えない光景に出会えました。

戸津辺の桜

戸津辺の桜

戸津辺の桜

Note 福島県最南端の矢祭町の旧道沿いに立つ樹齢600年のエドヒガン。県下で最も早く花を付け、その開花が古くは農作業の目安とされた。桜の西側を水郡線が通り、鉄道と桜を絡めて撮れるスポットとしても人気を博している。
撮影 2015年4月11日、12日
名称 戸津辺の桜
別称 なし
樹種 エドヒガン
所在地 福島県東白川郡矢祭町大字中石井字戸津辺88
指定 県指定天然記念物、福島県緑の文化財
樹齢 600年
樹高 18m
根回 不詳
幹周 6.5m
枝張 不詳
出典 現地案内板